おっとーくん

夫婦de株主優待 ~楽しい投資生活~

よめちゃん

おっとーくん、また何か届いたけど最近Netショッピングやりすぎじゃない??

おっとーくん

違うよ~、株主優待の商品がやっと届いたんだよ♪

よめちゃん

おっとーくん、株やってたの?
株主優待ってたまに聞くけど、株を買うともらえるの??

おっとーくん

前の会社にいたころから株はちょっとだけやってるんだ~
よめちゃんはやったことはないの??

よめちゃん

なんか興味はあるんだけど、調べてやるのも手間だな~って思ってやってないんだよね~…

おっとーくん

じゃぁ、今日は株主優待について教えるね!

パッパッと読める目次

株主優待とは??

桐谷さんの活躍もあって、数年前よりもよく聞くようになった「株主優待」という言葉ですが、簡単にいってしまえば、企業が株を持っている株主に自社サービス商品や商品券などをプレゼントしてくれる特典の事です。

株を買って利益を出したいという人もいますが、利益はそんなに簡単に出るわけではありません。
ですが、株主優待はその会社の株を持っているだけでもらえる特典といってもいいですし、会社によってはとても利回りの良い株もあります。

オススメの株主優待

よめちゃん

おっとーくんはどんな株主優待をもらってるの??

おっとーくん

一番のお気に入りは、BRUNOっていうところの株主優待だよ♪
BRUNOの株主優待で今は18,000円相当分の商品を選ぶことが出来るんだよ!

よめちゃん

18,000円相当分も!?
すごい太っ腹な株主優待もあるんだね!!

おっとーくん

太っ腹な企業もあるけど株主優待の何よりの魅力は、探せば「自分に合った」お気に入りの株主優待に出会う事が出来るのが、わくわくするところなんだ。
オススメの株主優待を3つくらい紹介するね!

オススメ①:BRUNOの株主優待

BRUNOは、おしゃれなデザインのホットプレートでお馴染みのブランドです。
また、RAUZAPグループ会社になるので、株主優待の中では、RAUZAPグループの商品も対象になっています。
ちなみにBRUNOの株主優待では、保有株数に応じて株主優待カタログから9,000円~36,000相当もの商品をもらう事が出来ちゃいます。
優待カタログには、BRUNOのコンパクトホットプレートなどのキッチングッズから洗顔や化粧水など日用品まで幅広い商品カタログの中から好きな商品をもらう事が出来るのでオススメの株主優待です!



100株以上200株未満RAUZAPグループ商品 9,000円相当
200株以上400株未満RAUZAPグループ商品 18,000円相当
400株以上600株未満RAUZAPグループ商品 24,000円相当
600株以上1,000株未満RAUZAPグループ商品 30,000円相当
1,000株以上RAUZAPグループ商品 36,000円相当
優待カタログから株数に応じた金額相当の商品を選ぶことが可能

オススメ②:

株主優待のもらい方

おっとーくん

株主優待を受けたいけど、どうすればいいの?っていう人用に株主優待をもらい方のステップを3つに分けて説明しますね♪

ステップ1:証券口座を開設する

株主優待を受けるためには、「株」を買う必要があります。
株は、証券会社などの口座を開設しないと買う事が出来ませんので、一番最初のステップは証券会社の開設になります。

どの証券会社でも、口座開設をしただけでお金がかかったりはしませんので、とりあえず口座開設をするというのもおすすめです。

証券会社はたくさんありますが、野村証券などの老舗であろうと楽天証券などの新しい証券会社だろうと「株を買う」という機能は一緒になります。
じゃぁ、何が違うの?というと、一番は株を買う際にかかる手数料になります。
他にも取引ツールとか専門の情報など様々な違いがありますが、まずは手数料の安い証券会社を選んでもよいと思います。

おっとーくんのおすすめは、ネット証券の口座開設数No.1のSBI証券になります。
SBI証券は、手数料も業界最低水準です。

他にも、貯まったポイントを使う事の出来る楽天証券や、株主優待を世に広めた桐谷さんがメインキャラクターになっている松井証券もオススメになります。

ステップ2:ほしい株主優待を見つける

株主優待を探す方法ですが、ネットで検索をすればいろいろと見つけることが出来ます。
欲しい商品などで検索してみる事がおすすめです。
例えば、旅行割引 株主優待などといった形で、自分の興味のある内容を検索をしてみる事が良いでしょう。

ですが、オススメの方法は普段使っているメーカーや会社などを調べてみる方法です。
ちなみにおっとーくんが一番最初に買った株はヤマダ電機の株でした。
普段から使用していて、応援をしたかったのと、調べてみると割引券がもらえるという事がわかり、金額も高くなかったので購入をして8年近く保有しています。

口座開設をすると様々な機能を使う事も出来、その一つに優待内容を検索する機能もあるので、ぜひ活用をしてみましょう♪

ステップ3:必要な株数を買う

基本的には、株は100株や1000株といった単位での購入が一般的です。
株主優待をもらうには、必要株数を保有している必要があります。
会社によっては1株を持っているだけでもらえる企業も何社かありますが、基本的には必要株数が○株以上といったように決まっています。
必ずしも100株を保有していれば、必ず株主優待をもらえるわけではありませんので、注意しましょう。
また、株の保有数や保有年数に応じて株主優待の内容も変化します。

例えば、おっとーくんのお気に入りのBRUNOの場合には、100株以上200株未満だと9,000円相当の株主優待、200株以上400株未満の場合では、18,000円相当の株主優待ともらえる優待の内容が変化していきます。

自分のお目当ての株主優待をもらうには、何株を保有していないといけないのかを事前に調べて購入するのがオススメです。

株主優待の注意ポイント

株主優待は、あくまで株を保有している事に対しての企業からのプレゼントになります。
お金を払わずにもらえるプレゼントという甘い考えでいると、痛い目に合うので注意です。

株は価格変動が起こる資産です。
優待をもらう事に意識した結果、株価自体が下がっているのに保有を続けてマイナス1万円という結果に…となると本末転倒です。

そのため、特に以下の3点を意識して注意して、楽しい優待ライフを送ってもらえたらと思います。

投資先として魅力があるのかをチェックすること

株投資はハイリスク・ハイリターンの投資先として分類されています。
優待目当てだけで株を購入すると思わぬ痛手を負う事もあります。
そうならないためにも投資先として魅力があるのかどうかという事をチェックすることが重要です。

必要株数や保有年数をしっかりとチェック

必要株数とは?

記事の上にも記載しましたが、必要株数が各企業によって異なります。
そのため、必ず株主優待をもらうために必要な株数を確認する必要があります。
100株だと思っていたのに、実は株主優待をもらうためには1,000株必要という場合も注意ですが、もらい続けている優待についても確認が必要です。
最近ではひろぎんという企業の株主優待の内容が改悪されたと話題になっていましたが、株主優待の必要株数が企業側の都合によって変更になるというケースは少なくありません。
一度もらったからといって、ノータッチのままでずっと同じ優待が受けられるわけではありませんので注意しましょうね。

保有年数とは?

注意しなくてはいけない重要なモノが保有年数です。
株主優待をもらうだけでなく、企業自体を応援してほしいという考えから、最近では保有年数に応じて株主優待の内容がグレードアップするというものも増えてきました。
例えばですが、美顔器などで有名な「ヤーマン」ですが、株主優待であるヤーマンで利用できる優待券は、1年目だと5,000円ですが、5年以上保有している場合には13,000円分と同じ株数でも8,000円ものグレードアップです。
自分がもらうはずだったと思っていた株主優待の内容が実は3年連続保有の場合のもの…なんていう事もあるかと思いますので、要チェックです。

権利確定月を確認する

株主優待は、極端な話一年の中で一日だけ保有していてももらえます。
逆に言えば、タイミング悪く株を売ってしまうと、株主優待がもらえないという事もあります。

どういうことかというと、各企業ごとに「権利月」というものが存在しています。
簡単に説明をすると、設定されている月の末まで株を保有していると、企業が優待を送るリストに名前がのるというものです。
名前が載ってしまえば、優待をもらう事が出来ます。
3月の決算に合わせて権利月を設定している会社もあるので、しっかりとチェックをしていきましょう。
3月だと思ったのに実は2月が権利月で、優待がもらえなかったおっとーくんのようにならないようにしましょう(笑)

また、別の記事で細かく説明しようと思いますが、正確には「権利確定日」という日にちが設定されています。
その前後で株価が変動する銘柄もあるので、そちらも一緒にチェックしましょう!

損切りも考慮する

これが一番大切な部分です!
損切りというのは、株価が下がっている時に、これ以上損失を増やさないために持っている株式を売却することです。
株価というものは変動をするものです。
金額は1株1000円であっても、100株単位での購入の場合であれば10万円の費用が必要です。
その場合、100円株価が下がっただけでも1万円もマイナスになります。
また、心理的にもマイナスになるとなかなか損切りをすることが難しくなります。
ですが、ほっておくと株価が戻る事もなく、下げ続いてしまい、優待はもらえたものの大きな損失が出てしまうという悲しい状況になってしまうと思います。
そんな悲しい事にならないためにも、損切りというものを考慮しておきましょう。
具体的には、事前に損切りを行う金額を設定しておくことが重要です。
元々の金額が株によって違うので、「その金額の○%以上下がったら損切りを行う」というように設定をしていきましょう。
また逆に利益が出た場合も「○%以上になったら、優待よりも金額で利益を得る」と決めておくと、優柔不断にならずに利益を得ることが可能になります。

なるべく損切りをするような事態にならないことがベストですが、早めに損切りを行い、損失を減らすことが何よりも重要です。

よめちゃん

注意しないといけないことも意外とあるんだね~

おっとーくん

単純にプレゼントを企業からもらえるわけではないからね。
けど、魅力的な株主優待というリターンもあるから、挑戦してみる価値もあると思うよ!

よめちゃん

まずは、口座開設にチャレンジしてみるね!
記事を読んでくださった人も私と一緒にチャレンジしましょう♪