夫婦のお金事情

結婚後のお金の管理の仕方

パッパッと読める目次

夫婦のお金の管理方法

結婚する前にお金の管理方法を決めておこうとネットなどで調べるとびっくり!
思っている以上にいろんな夫婦のお金の管理方法があることに驚き…
その中の共働きのお金の管理方法の一部を紹介します。

  • 妻が管理、夫は小遣い制 or 夫が管理、妻は小遣い制
  • 財布は夫婦で別々。支払い項目別に家計を分担
  • 完全なる家族共通財布
  • 毎月定額を共通口座で管理

それぞれのメリット・デメリット

妻が管理、夫は小遣い制・夫が管理、妻は小遣い制


ット
お金の管理がしやすい
基本的には、お金の管理が得意な方が管理することがメインのようです。
お小遣い制なので、お小遣いを渡される側は、常に倹約の意識が付き、無駄遣いを減らすことが出来るようです。
また、無駄な出費を出さないので、資産運用や貯金などがやりやすくなるというメリットも生まれてきてます。




「お小遣い」という不満
一番のデメリットはお小遣いをもらっている側の不満ですよね。
収入に対してお小遣いが少ないや管理している夫・妻に対して不平不満がたまって、喧嘩になってしまう事もあるみたい。。。
収入に合ったお小遣いを決めていかないとお小遣いのせいで家計が赤字になったり、不満が募ったりとお互いの信頼関係に依存度が高い管理方法なのかもしれません。
財布は夫婦で別々。支払い項目別に家計を分担



自分の収入を知られない
自分の収入が相手より高くても低くても知られたくはないものだったりします。
知られなくて済むというのは、それだけでメリットという事もあります。
また、支払い項目の支払い分以外は、自分のお小遣いとなるというのも大きなメリットです。
相手に自分の収入を知られないため、へそくり作りにむいているとか…
お互いに収入が同じくらいあるのであれば、オススメのお金の管理方法でもあります。
お互いの収入に差がある場合も、項目ごとに収入差に応じた割り振りがしやすくなるメリットもあります。
デメ


初期設定がとにかく難しい…
主に家賃や保険料など大きい額ものが収入が多いほうが負担し、変動費にあたる光熱費や食費をもう一方が負担というのが一般的なようです。
ですが、どう頑張っても金額差が発生してしまうため、割り切る優しさがないとケンカに発展してしまいます
また、貯金やもしもの時のお金の管理が曖昧になってしまうケースもあったり。。
貯金や老後に向けた貯えなどを事前に決めておかないと貯金しそびれてしまい、急な出費への備えがないといった場合も起こります。途中で切り出すのは、自分のお小遣いを減らすことにも繋がるので言いにくいそうですよ。
完全なる家族共通財布



●お金の見える化がパーフェクト‼
簡単そうに見えて、共働きではハードルがかなり高い完全なる家族共通財布は、ハードルが高い分メリットも大きいのです!
お金の見える化がはっきりとすることによって、無駄遣いの防止だけでなく、今後の家計の見通しも立てやすい事がなによりのメリットです。
2人の収入の推移や支出の推移などはっきりと把握できることによって、今後のライフプランに合わせたお金の使い方を考えていくことが出来ます。
更に、個人で管理していると見落としがちなサブスクリプションなどの忘れていた支出や用途不明金も、夫婦で新たな口座で管理していくことによって見つけていくことが出来ます。




●趣味・娯楽にお金を使うのが難しい場合も…
夫婦とはいえ、完全に趣味や娯楽が一致するという事はありません。
完全なる共通財布の場合、お金を使う際、もしくは使った後にその価値を相手に認めてもらうプレゼンする必要が生まれます(笑)
そのおかげで無駄遣いも減るのですが、自分の息抜きやリフレッシュのために更なる労力を使うと思うとうんざりしてしまう場合もあるようです。お金を使う項目など、価値観が違うからこそ結婚する前に話し合いが重要かもしれないですね。
毎月定額を共通口座で管理



●共働きだからこそのすべて折半
共働きで収入も同じくらいなのに、なぜか家賃は旦那負担とか料理は妻がするものとか慣習のようで意味不明の概念に時々悩む共働き世帯にオススメ
「財布は夫婦で別々。支払い項目別に家計を負担」と同様に、折半した分以外は自分のお小遣いとして活用できますが、金額差が生じない折半だからこそのメリットが存在します。
それは、お互いに折半することによって、お金のしがらみをなくして、料理洗濯などの家事も折半していきましょうとお金の管理だけでなく、生活の管理までも提案できる共働きだからこそのお金の管理方法です。




●ライフプランに応じて見直しが必要
共働きだからこその折半というのはわかりやすいのですが、女性の場合は結婚後に出産など仕事を出来ない期間が存在するため、ライフプランに応じた見直しが常に必要になってきます。
「逃げ恥」ではありませんが、専業主夫・主婦も対価があってもおかしくない立派な仕事です。どのタイミングでどのように切り替えを行っていくのかという事を明確にして二人が常に心の奥底からフラットな関係でいられるように工夫が必要です。

我が家のお金の管理方法

いろいろと調べたものの、二人で話し合う中でとりあえず一年間は次の方法でお金の管理をすることになりました。

そのお金の管理方法は4つ目に紹介した「毎月定額を共通口座で管理」という方法。

いわゆる共通財布を作り、それ以外は自分たちで管理をする方法を選択しています。

よめちゃん

私の方が収入は少ないけど、負い目を感じたくなかったから同額を出すことにしたんだよね~。

おっとーくん

共働きだから、家事とか料理とかもお互いに分担してやることになってるしね。

よめちゃん

けど、おっとーくんの方が稼いでいるので、急な出費や保険料など毎月発生しない特別なお金はおっとーくんの担当になってますw

おっとーくん

ちゃっかりだねw
収入が多い分、家計を支えるよ~

実際の運用方法①

よめちゃん

おっとーくんはファイナンシャルプランナーの資格もあるから、お金の管理は任せてます!

おっとーくん

我が家では、よめちゃんがおっとーくんにお金を渡して管理する感じになってますw
流れをまとめるとこんな感じです。

  • 月初めにお互いのお金を、共通の口座に入れる。
  • 家賃や共通のもの用のクレジットカードの引き落としなどが発生
  • 余った金額は基本的に翌月に繰り越し(貯まると貯金口座に移行)
  • 2人でお金の作戦会議を実施
おっとーくん

結婚して1年も経ってないから、まずはどのくらい必要なのか見守っているってかんじかな~。

よめちゃん

我が家の特徴は、毎月サクサクっと「作戦会議」をしているところかな
実際はこんな感じです!

実際の運用方法②:お金の作戦会議

「逃げ恥」が二人とも大好きだったので、お金の作戦会議もマネしてスタートしましたが、これがすごくいいんです。
「作戦会議」といっているものの、夕食後にお菓子をポリポリしながら家計簿を眺めて次の月はどうしよっかっといった事を話し合うだけです‼
おっとーくんが家計簿をエクセルで付けているので、今月どの項目の支出が多かったなどがわかるのですが…
そこで、なんでこんなに多く出費があったのかなどを話し合うと、価値観の違いに気が付いたりと結婚したんだな~という実感が。。
共通財布だからこそ、無駄な出費は控えるし、お互いにチェックすることによって節約の意識が芽生えてきています。
さらに、どの項目の支出を控えるなど明確な目標を2人で共有できるので、お金の使い方のストレスが始めてから減るというメリットも‼

よめちゃん

お金の使い方を話し合える場があるっていうだけで、変に気遣いをしなくてすんでるんだよね~
意外とお金のストレスを軽減してくれる効果もあるのかなって思ってるよ。

おっとーくん

そんな効果もあったんだね~
気が付かなかったよ(笑)

よめちゃん

そーなのよ!

今回はお金の管理がメインの記事でしたが、次回は実際に使ってるクレジットカードとか貯金の仕方なんかも紹介していきます~